ビタミンE ビタミンE

植物の油の中に含まれる脂溶性のビタミン。
抗酸化作用により細胞をまもり、カラダの中から健康をサポートします!

ビタミンEとは?

抗酸化とビタミンE

ビタミンEとは?

身近な食品に含まれるビタミンE

私たちのカラダになくてはならない栄養素であるビタミン。その中でも、ビタミンEは酸化というストレスからカラダをまもっています。アーモンドをはじめとするナッツ類や植物油、豆類など油分が多い食品に含まれている脂溶性のビタミンです。私たちはそれらの食品を食べることで、日常的にビタミンEを摂っています。

身近な食品に含まれるビタミンE 身近な食品に含まれるビタミンE

ビタミンEってどんなモノ?

ビタミンEには、4種類のトコフェロール(α、β、γ、δ)とトコトリエノール(α、β、γ、δ)があり、それらをまとめてビタミンEと呼んでいます。しかし、私たちのカラダの中で利用しているビタミンEのほとんどがα-トコフェロールです。そのため、α-トコフェロールは、栄養的に最も重要な成分として知られています。

α-トコフェロール. α-トコフェロール.

α-トコフェロール

  • ・環状の構造をしたクロマン環と長い炭素の側鎖を持っています。
  • ・クロマン環に存在するヒドロキシ基(-OH)がビタミンEの抗酸化作用を担っています。
  • ・食品の栄養成分として書かれているビタミンEの量はα-トコフェロールの量になります。
抽出されたビタミンE 抽出されたビタミンE

抽出されたビタミンE

ビタミンEと理研ビタミン

理研ビタミンは、その名のとおりビタミンをつくる会社としてスタートしました。創業当時は魚の肝臓から天然のビタミンAを抽出していましたが、社会ニーズの変化に伴い、現在では菜種や大豆などの植物を原料にビタミンEを製造しています。理研ビタミンのビタミンEは、医薬品や健康食品、あるいは食品の酸化防止のための添加物として利用されています。

理研ビタミン千葉工場 理研ビタミン千葉工場

ビタミンEを製造する理研ビタミン千葉工場

参考文献

二木 鋭雄. 抗酸化ビタミンによる脂質酸化反応の抑制. 栄養学雑誌. 1993; 51(3): 115-121. doi: 10.5264/eiyogakuzashi.51.115

池畑 秀夫, 田中 東子, 上嶋 千鶴子. 日本人平均食のビタミンE含量と脂肪酸組成. ビタミン. 1968; 38(4): 253-258. doi: 10.20632/vso.38.4_253

厚生労働省. 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書. 2020.

抗酸化とビタミンE

カラダの中で日々起きている酸化

最近では、酸化という言葉を色々なところで耳にするようになりました。酸化とは酸素が他のものと反応することを言います。そして、私たちは呼吸することで酸素を取り込み、酸化をとおして生きるためのエネルギーをつくっています。酸化というと悪いイメージがありますが、カラダにとって必要な反応です。しかし、使いきれなかった酸素は、外からの様々な刺激で、活性酸素という反応(酸化)しやすい状態になってしまいます。この活性酸素が過剰に溜まってしまうとカラダを傷つけてしまいます。

カラダの中で日々起きている酸化 カラダの中で日々起きている酸化

止めないと増えてしまう過酸化脂質

細胞を覆っている細胞膜は脂質でできていますが、活性酸素と反応して酸化が進むと過酸化脂質になります。過酸化脂質ができる反応は連続しておきるので、細胞膜にある脂質はどんどん過酸化脂質に変わっていってしまいます。過酸化脂質になると細胞の機能が低下していきます。細胞をまもるためには過酸化脂質が増えていく連鎖反応を止めなければいけません。

止めないと増えてしまう過酸化脂質 止めないと増えてしまう過酸化脂質

・脂質は活性酸素により、反応しやすく不安定な脂質ラジカルになります。
・脂質ラジカルは酸化されて過酸化脂質ラジカルになると、周りの脂質と反応し過酸化脂質へと変わります。この時、脂質は脂質ラジカルになるため同じ反応が繰り返され過酸化脂質が増えていきます。

ビタミンEが酸化を止める!

ビタミンEは油になじみやすいので、細胞膜の脂質の間に入り込むことができます。ビタミンEには酸化を止める抗酸化作用があるため、過酸化脂質ができる連鎖反応をストップする働きがあります。つまり、ビタミンEは抗酸化作用によって、脂質が酸化されることを防ぎ細胞をまもっているのです。

ビタミンEが酸化を止める! ビタミンEが酸化を止める!

ビタミンEを摂って細胞レベルで健康維持!

ビタミンEの抗酸化作用は広く認められており、決められた量を含む食品(栄養機能食品)は、「ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。」の表示をすることが可能となっています。過剰な酸化が起きないよう、抗酸化作用のあるビタミンEを含む食品を十分に摂っているか意識してみましょう。

ビタミンEを摂って細胞レベルで健康維持! ビタミンEを摂って細胞レベルで健康維持!

参考文献

藤田 直. 活性酸素,過酸化脂質,フリーラジカルの生成と消去機構並びにそれらの生物学的作用. YAKUGAKU ZASSHI. 2002; 122(3): 203-218. doi: 10.1248/yakushi.122.203

二木 鋭雄. ビタミンEの抗酸化作用. ビタミン. 1988; 62(11): 601-619. doi: 10.20632/vso.62.11_601