理研ビタミンのeco包装

理研ビタミングループは、「持続可能な社会をスペシャリティな製品とサービスで支え、成長する会社になる」という中長期ビジョンのもと、環境に配慮した包装容器の採用拡大に取り組んでいます。

「理研ビタミンのeco」マーク

「理研ビタミンのeco」マーク
「理研ビタミンのeco」マーク

理研ビタミングループは、環境省が作成した「環境表示ガイドライン」に則り、環境負荷低減への取り組みを行った商品に対し、独自のマークを商品に記載し、自己宣言による環境主張を行っています。
「生物が安心して棲めるきれいな環境を目指す」「生き物に優しい、人に優しい、地球に優しい」をコンセプトにデザインしたマークを導入することで、当社の取り組み内容をお客さまにお伝えしています。
現在、家庭用市販品の「ふえるわかめちゃん®」「わかめスープ」シリーズの一部商品のパッケージにマークを表示しています。表示の際は、具体的な取り組み内容(例:パッケージをコンパクトにしました など)を併記しています。

  • パッケージのコンパクト化(2023年~)
    内容量は変更せずにパッケージのサイズを小さくし、プラスチック使用量の削減に貢献しています。
    対象商品:ふえるわかめちゃん®シリーズ
  • ふえるわかめちゃん®シリーズ全体で:年間4トンのプラ削減

    ふえるわかめちゃん®新旧比較画像

    ※2022年度出荷実績に基づく当社試算

  • 外袋をプラスチックから紙パッケージに変更(2023年~)
    外袋パッケージの紙使用比率を高め、プラスチック使用量の削減に貢献しています。
    対象商品:わかめスープシリーズ 3袋入り
  • わかめスープシリーズ 3袋入り全体で:年間10トンのプラ削減

    わかめスープ新旧比較画像

    ※2022年度出荷実績に基づく当社試算

  • 再生PET原料を30%使用したボトルを採用(2025年~)
    2025年1月下旬製造分から、再生PET原料を含むボトルを採用し、新たなプラスチック使用量を削減します。
    対象商品:「リケンのノンオイル」シリーズなど190ml品
  • 「リケンのノンオイル」シリーズなどで:年間約96トンのプラ削減を見込む

    対象商品一覧

    ※2023年度出荷実績に基づく当社試算

  • 外箱にFSC®認証紙を使用(2021年~)
    森林保全につながるFSC®認証の紙を外箱に使用しています。
    対象商品:わかめスープシリーズ 8袋入り
  • わかめスープ外箱画像(FSC<sup>®</sup>認証紙)

パッケージの環境負荷低減への取り組み

  • シュリンクフィルムの薄肉化(2025年~)
    2025年1月下旬製造分から、ボトルとキャップのシュリンクフィルムを約10%薄肉化し、プラスチック使用量を削減しています。
    対象商品:「リケンのノンオイル」シリーズ380ml品
  • リケンのノンオイル 青じそ 380ml、リケンのノンオイル くせになるうま塩 380ml、リケンのノンオイル 中華ごま 380ml、リケンのノンオイル 和風 380ml
  • バイオマスインキの採用(2022年~)
    家庭用ドレッシングのシュリンクラベルに使用するインキとして、植物由来成分を含む「バイオマスインキ」を採用しています。
    対象商品:「リケンのノンオイル」シリーズ190ml品380ml品など
  • バイオマスインキ対象商品の一例(「リケンのノンオイル」「リケンのノンオイルセレクティ」)