食育授業とおいしい給食を繋ぐ
実施日2017年9月27日(水)
開催地新宿区立江戸川小学校
対象4年生 23名

★毎日のおいしい給食には自然と笑顔が
海藻類を抵抗なく食べてもらい、より身近に感じてもらう為にも この食育授業は欠かせません。
とお話しをしてくれたのは、学校栄養職員の 上野先生。学年ごとに年一回の出前授業を取り入れるのは児童の興味関心そして知識も深めてもらうのが目的という。
毎年4年生で実施するこの授業の日には わかめの部位全体が入った「丸ごと わかめごはん」を献立に。
これからも、ドキドキ・わくわくの授業を 提供していきたいと、素敵な笑顔で語って くれました!

★私達がおいしい給食を提供してます!

★様々な食の授業を提供する上野先生

★和食に「わかめ」はぴったり合います

★めかぶ・茎わかめ・わかめを入れて
新宿区立江戸川小学校
学校栄養職員 上野先生のコメント
本校では、和食・米飯給食に力を入れ、少しずつ回数を増やしているところです。和食や米飯の献立が増えると、海藻類の使用頻度も上がり、子供たちが自然と食べ慣れていくことが実感できます。
食は「習慣」です。給食を通して、日々の食事によって自分の体が作られていることを伝え毎日の食事を大切にしようとする心を育てたいです。